2023年4月16日日曜日

説教・メッセージ 20230416


聖書の言葉 ヨハネの福音書(Jn.)20: 19~31

 19 その日、すなわち週の初めの日の夕方、弟子たちはユダヤ人を恐れて、自分たちのいる家の戸に鍵をかけていた。そこへ、イエスが来て真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。 20そう言って、手とわき腹とをお見せになった。弟子たちは、主を見て喜んだ。 21イエスは重ねて言われた。「あなたがたに平和があるように。父がわたしをお遣わしになったように、わたしもあなたがたを遣わす。」 22そう言ってから、彼らに息を吹きかけて言われた。「聖霊を受けなさい。 23だれの罪でも、あなたがたが赦せば、その罪は赦される。だれの罪でも、あなたがたが赦さなければ、赦されないまま残る。」

 24 十二人の一人でディディモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたとき、彼らと一緒にいなかった。 25そこで、ほかの弟子たちが、「わたしたちは主を見た」と言うと、トマスは言った。「あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、この手をそのわき腹に入れてみなければ、わたしは決して信じない。」 26さて八日の後、弟子たちはまた家の中におり、トマスも一緒にいた。戸にはみな鍵がかけてあったのに、イエスが来て真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。 27それから、トマスに言われた。「あなたの指をここに当てて、わたしの手を見なさい。また、あなたの手を伸ばし、わたしのわき腹に入れなさい。信じない者ではなく、信じる者になりなさい。」 28トマスは答えて、「わたしの主、わたしの神よ」と言った。 29イエスはトマスに言われた。「わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は、幸いである。」

30このほかにも、イエスは弟子たちの前で、多くのしるしをなさったが、それはこの書物に書かれていない。 31これらのことが書かれたのは、あなたがたが、イエスは神の子メシアであると信じるためであり、また、信じてイエスの名により命を受けるためである。


説教 「知らぬ間に、そばにいてくれる方」 徳弘牧師 

1,戸締りはきちんと…

最近は、物騒な事件や犯罪も多く、戸締りをきちんとしなければなりません。防犯カメラの需要も伸びているそうですし、名古屋市は市の助成金もあると聞きます。それで、防犯カメラの選び方や設置方法について、相談を受けたりもします。私は、ブラジルにいるころから必要と思い、防犯カメラを教会につけていたからです。「教会で防犯カメラ?」とあまり好ましく思われない方も多いかもしれませんが、ブラジルでは集会中に強盗が入ってお金やけが人が出るという被害があり、閉鎖になった日系人の教会もありますし、教会メンバーでも強盗や泥棒にあった経験がある方が多くおられました。

今日の聖書でも、弟子たちは家の戸に鍵をかけていました。どんな理由でしょうか。そして、何が起こったのでしょうか?聖書を見ていきましょう。

2,聖書

 「その日」という言葉から始まりますが、どんな日だったのでしょうか?それは、先週聖書で読んだ出来事が起こった「その日」です。

 週の初めの日、朝早くマグダラのマリアがイエス様が葬られた墓に行き、空っぽなのを見つけ、その知らせを聞いたペトロとヨハネが走って墓に行った日です。彼らは空虚な墓を見て驚き、マリアの言葉を信じて家に帰りました。一人残っていたマリアが、復活したキリストに会ったのでした。キリストはマリアに言いました。「わたしの兄弟たちのところへ行って、こう言いなさい。『わたしの父であり、あなたがたの父である方、また、わたしの神であり、あなたがたの神である方のところへわたしは上る』と。」マリアは弟子たちのところに行って、それを伝えたというのが、先週読んだ話でした。今日はその続きです。

 マリアの報告を聞いた弟子たちは、夕刻、家に鍵をかけていました。そこに、気が付いたらイエス様が現れ、弟子たちの真ん中に立っておられたというのです。

 「あなた方に平和があるように」とキリストが言われ、手とわき腹をお見せになりました。そして、再度「平和があるように」と言われ、弟子たちの派遣を告げます。弟子たちの反応は、「主を見て喜んだ」とあるだけで、詳しいことは書かれていません。

 そしてその日その場所にいなかったトマスはそれを信じようとしなかったのですが、8日後にもう一度弟子たちが家の中に鍵をかけていたときに、イエス様が現れ、トマスは会うことができました。イエス様はトマスが疑っていたことを知っておられて、自ら十字架の傷跡を見せて、信じるものになりなさいと、諭すのです。

3,振り返り 

弟子たちはどうして家に鍵をかけていたのでしょうか? それは、聖書によるとユダヤ人を恐れていたということです。確かに、ユダヤ教の中の新しい一派で、人気があったけれども最後はその指導者が逮捕され、群衆の訴えで十字架という死刑にされてしまった集団です。次は自分たちがとらえられると恐れたのでしょう。外を歩くのをやめ、家の中にこもって、鍵をしっかりとかけていたのです。

でも、復活したイエス様にあったというマグダラのマリアの話を聞いていたので、もしや自分たちのところに会いに来てくれるかもしれないとは思わなかったのでしょうか。いや、そう思ったかもしれませんが、それよりも、ユダヤ人の追手が迫ることの方が恐ろしかったのかもしれません。

私たちの生き方はどうでしょうか?家には戸締りが必要ですが、この心に、固くカギをかけていては、恐ろしいものの侵入を防ぐことはできますが、うれしい知らせや助けも拒否してしまうことになりはしないでしょうか?

そして、自分の中に閉じこもり、その考えは堂々巡りになり、他者の意見や自分と違った考え方に触れることがなくなり、ますます、自分の考えや感情に固執してしまいます。自分という、出口のない部屋に閉じこもってしまいます。

しかし、イエス様は、鍵をかけた彼らの家の中にいました。どうして入ったのでしょう。防犯カメラをしてカギをかけていても、この方には無力かもしれません。奇蹟的に、気が付いたら、入ってきて、そばにいてくれました。そして、平和のあいさつをし、彼らを責めることなく、ゆるし、諭したのです。

 私たちも、自分にいつまでも固執していないで、キリストを受け入れて、この方と一緒に生きていくことをえらびました。しかし、時折、まだまだ古い自分の殻の中に、閉じこもっていることがないでしょうか? 昨日は、子どもたちのイースターの礼拝をしました。子どもたちだけで24人、スタッフや保護者の方を入れると39名の、たくさんの方が来てくれて、本当にうれしい日でした。

 ゆで卵に絵をかいて、色を塗って、卵探しをして、手作りのBagにいれて持ち帰りました。私たちもひとつづついただいて、早速夕食の時にサラダに入れていただきました。

 いつものように、コツコツとテーブルの角に当てて、卵の殻を割りながら、思い出しました。家の中に鍵をかけてこもっていた弟子たち。今までの自分というからの中にこもっていた自分。知らない間に中に入ってくれていたイエス様。または、外からコツコツと割って、自分を押し出してくれた方がいるということを。死んだような、石でふたをされたキリストの葬られた墓場のようなところから、石のふたをけ破って復活された方を。この方に押し出されて、神と人を愛する新しい自分として、生まれ変わるのが、この復活祭です。

 4,勧め

 この復活の主とお会いできるのは、年に一度の復活祭だけでしょうか?そうではありません。毎週日曜日がその日です。この日を大切にしましょう。

 一度、弟子たちと一緒にいなかったので会いそこなってしまったトマスは、イエス様が十字架にかけられた8日の後、復活の主に会いました。それは同じ日曜日の出来事だったのです。

 こういうわけで、私たちも、週の初めの日、日曜日に教会に集まり、キリストにお会いするのです。用事があってこれない時があっても、トマスのように、次の日曜日にお会いできます。ご家庭の事情で年に数度しか来れない方も、私たちの教会にはおられますが、その方も、トマスのようにキリストにお会いできるのです。

復活の主の祝福がありますように。新しいいのちを共に生きましょう。

 


牧師コラム 曜日の呼び方とキリスト教の雑学 

日曜、月曜、火曜…と呼ぶ一週間、これはどういう意味でしょうか? これは、太陽、月、火星、という太陽系の星の名前からとられています。無意識に使っている曜日名ですが、言われてみると、なるほど、そうだな、と思うところです。学生のころ習った、水金地火木土…という順番とは違いますけれど。英語でも、SundayはSunの日、日曜日。MondayはMoonの日、月曜日となります。火曜日以降は神話の名前も混ざっているので火水木金は星の名前シリーズではなくなっています。

しかし、日本語は星の名前のまま。スペイン語では、月曜はLunes、火曜はMartesと、一週間星の名前のままですが、星の名前でなくなった日が二つあります。それは、土曜日と日曜日。土曜日はSabadoといいますが、ヘブライ語のシャバットから来た、安息日という言い方そのままです。そして、日曜日は、Domingo。「主の日」という意味です。金曜日に十字架にかかったイエス様、土曜日は安息日なので金曜の夕刻に葬られ、三日目の日曜日の朝早く墓に行ったのがマグダラのマリアでした。そしてその日の夕刻、弟子たちは、復活の主に再会し、翌週の同じ日にトマスもあったのです。こうして、日曜日は「主の日」になっていきます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。