2020年11月15日日曜日

週報 説教メッセージ 20201115





 


今週の聖書の言葉 

福音書 マタイ 25: 14~30 (新49)より

「天の国はまた次のようにたとえられる。ある人が旅行に出かけるとき、僕たちを呼んで、自分の財産を預けた。 それぞれの力に応じて、一人には五タラントン、一人には二タラントン、もう一人には一タラントンを預けて旅に出かけた。早速、五タラントン預かった者は出て行き、それで商売をして、ほかに五タラントンをもうけた。同じように、二タラントン預かった者も、ほかに二タラントンをもうけた。しかし、一タラントン預かった者は、出て行って穴を掘り、主人の金を隠しておいた。さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと清算を始めた。 まず、五タラントン預かった者が進み出て、ほかの五タラントンを差し出して言った。『御主人様、五タラントンお預けになりましたが、御覧ください。ほかに五タラントンもうけました。』主人は言った。『忠実な良い僕だ。よくやった。お前は少しのものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。主人と一緒に喜んでくれ。』 次に、二タラントン預かった者も進み出て言った。『御主人様、二タラントンお預けになりましたが、御覧ください。ほかに二タラントンもうけました。』主人は言った。『忠実な良い僕だ。よくやった。お前は少しのものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。主人と一緒に喜んでくれ。』 ところで、一タラントン預かった者も進み出て言った。『御主人様、あなたは蒔かない所から刈り取り、散らさない所からかき集められる厳しい方だと知っていましたので、 恐ろしくなり、出かけて行って、あなたのタラントンを地の中に隠しておきました。御覧ください。これがあなたのお金です。』主人は答えた。『怠け者の悪い僕だ。わたしが蒔かない所から刈り取り、散らさない所からかき集めることを知っていたのか。それなら、わたしの金を銀行に入れておくべきであった。そうしておけば、帰って来たとき、利息付きで返してもらえたのに。さあ、そのタラントンをこの男から取り上げて、十タラントン持っている者に与えよ。だれでも持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。 この役に立たない僕を外の暗闇に追い出せ。そこで泣きわめいて歯ぎしりするだろう。』」


説教(解説)「かなり日がたってから」 徳弘浩隆師

1. 蕎麦屋の出前なら…

今日の説教題は、聖書の言葉の一つから「かなり日がたってから」という言葉にしました。

思い出すのは、蕎麦屋の出前の話です。蕎麦屋の出前なら、注文したのになかなか来ない時には、「今出ました」と言うでしょう。蕎麦屋はなぜ、「今やっています」ではなくて、「これからやります」でもなく、「今出ました」と返事をする必要があったのでしょうか。それは、「今出ました」なら、「キャンセルはもうできないだろうし、もう少し待つか」という気持ちになるからでしょう。知恵があり面白い言い訳だと思わされますね。

では、今日の聖書が「かなり日がたってから」と言っているのは、どういう意味なのか、何をどのように学ぶことができるかを、考えてみましょう。

2. 聖書を学びましょう

聖書は、「天の国はどういうものか」というイエス様のたとえ話です。ある人が旅行に出かける時に僕たちを呼んで、お金を預けていきました。そして、「かなり日がたってから」戻ってきて、そのお金がどうなっているかで預かった3人の運命が変わるというのです。ここからいろいろなイエス様の教えを学ぶことができるでしょう。前にもここを日曜日に読んで学んだこともありますね。今日は、いくつかのかなから、教会のカレンダーの最後の方の今日読まれるということから、今日は特に「世の終わり」ということから学んでいきましょう。

先週も学びましたが、キリスト教のカレンダーではクリスマスの準備から新しい一年が始まります。今年は11月29日からマルコの福音書を読み始める新しい年になります。ですから、今週と来週は、一年の終わり、そして「世の終わり」というものを考え、振り返り、感謝をしたり悔い改めをする季節になります。

世の終わりには「最後の審判」があり私たち一人一人が神様の前で、裁かれて、天国に入れるか地獄で裁かれるかということになると、言われています。そして、そのために、イエスキリストはもう一度来られると考えられています。

今日の聖書は、そのことをイエス様が教えていると理解されます。お金を預かってそのお金を増やした2人と、怖くて土の中に埋めて大切にしまっていた3人目の人の運命は変わります。増やした2人は褒められ、減らしてはいなかったけれど恐れて何もしなかった3人目は叱られてしまうのです。

マタイの福音書のお話では預かったお金は5タラント、2タラント、1タラントとあります。1タラントはいくらかというと色々な幅のある説明がありますが、当時の日雇い労働の20年分という説明もありますので、かなりの高額だったとわかります。日本の以前の法律では20年間年金をかけていると、老齢年金の受給資格がありましたし、生涯の最低労働年限がそのくらいと考えられていたと思うと、人の一生に値するのかもしれません。それだけのものを、あるいはその2倍、5倍をいっぺんに預かってしまったら、普通の人は確かに怖くなってしまうかもしれません。

3. 振り返り 

そんなお金はいっぺんに見たことがないし、手に入るわけがないし、と思うかもしれません。しかし、私たちは、預かっているのです。それは、まず、私たちの「いのち」です。私たちのいろいろな出会いがある「人生」かもしれません。私たちの人生はどうでしょうか?神様からいただいたものを、失ってしまっているか、大切にしまっているか、大きく増やしているか、と問われたらどうでしょうか?

この大切な命、人生をいただいて、どのように生きるかは人それぞれです。そもそも、命はもらった物ではなくて、「お預かりしている」ものかもしれません。

それを、無駄にしたり、痛めつけたり、無為に過ごしたり、憎み合い、殺し合いもするのが私たち人間、どうしようもない罪びとです。それをゆるし救うために、イエスキリストは来られました。そして、身代わりに十字架で死んでよみがえってくださったのです。

その「救いと希望のある新しい命」も預かっているのです。そのイエス様がもう一度来られる。そして、最後の日が来る。私たち一人ひとりにも、この世の命の終わりの日がそれぞれ違うけれども、確実にやってくる。大丈夫ですか?そう、聖書は今日問うています。

4、勧め 

「いつのことかわからないし、まだ大丈夫だ」と思うかもしれません。しかし、聖書は「かなり日がたってから」といいます。いつかはわかりませんが、イエス様が語られた日からは、かなり日がたっています。私たち一人一人の命が天に召し上げられるのもいつのことかは、神様しか知りません。

「その日はいつですか?」と神様に聞いても、「今出ました」という返事があるかもしれません。「到着はもうしばらくかかるけれど、キャンセルできないよ。そのうち着くから」ということかもしれません。

逆に、私たちは、その日神様に「今出ました」という言い訳は効きません。「今やろうと思っていたんですよ」もだめです。「明日から心を入れ替えます」もダメでしょうね。神様はこんなにたくさんの価値あるもの・いのちを、そして救いと希望を私たちに預けてくれたのです。神様からお預かりしたものの、大きさ、大切さ、可能性をもう一度見つめて、大切に生きていきましょう。まだ間に合います。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。